【超簡単】自動車業界への志望動機を徹底解説!

就職


自動車業界を志望するけど、特別に意識することはあるかな…?
大隈重信
それほど特殊な業界ではないけど、いくつか気を付けるべき点はあるぞ!
今日はこんな疑問に答えていきます。
この記事で分かること
  • 自動車業界への志望動機の作り方
  • 志望動機を作る際の注意点
自動車業界は日本の基幹産業でグローバル企業が多いというだけあって、留学生含め幅広い学生が志望します。

そんな中でどのように志望動機を作っていけば良いのかを、自動車メーカーで実際に働いている私が解説します。
 

私の経歴:自動車メーカー社員

私の経歴:自動車メーカー社員
まずは私の経歴をご紹介します。

というのも自動車メーカーには職種も多く、その立場によって考え方も変わってくるんですよね(笑)

なので、この記事もあくまで自動車業界に勤める一個人が考えた志望動機の流れとして捉えてもらいたいです。

私の経歴

簡単な略歴はこんな感じです。

  • 大学では法律を勉強
  • 留学経験はなく、海外もあまり行っていない
  • 元々は金融業界志望
  • 入社後は管理部門に配属

バレない程度に必要な情報を開示するとこんな感じです笑

もし、もっと知りたかったら自分のTwitterにDMください。

一般的な志望動機の構成

一般的な志望動機の構成
基本的に志望動機の大まかな枠は、自動車業界であれ他の業界であれそれほど変わらないかなって思います。

具体的には、下記の流れで検討していくと良いです。

  • なぜ就職か
  • なぜその業界か
  • なぜその企業なのか
  • なぜその職種か

それぞれ簡単に説明しましょう。

志望動機1:なぜ就職か

これは面接でわざわざ言う必要はありません。

ですが、就職への動機が曖昧なままだと掘り下げた企業への動機も薄くなりがちです。

志望動機によくある「社会貢献がしたい!」というのが嘘臭いのも、就職への動機がグラついているからです。

大隈重信
自分がどんなことを実現したくて、その手段として就職が必要な理由を考えておくと良いぞ!

志望動機2:なぜその業界か

企業の商品や業績、さらには従業員の年収はその業界に依存することが多いです。

同じ業界の企業なのに全く違うことをしているということはそれほど多くはありません。

言い換えれば、現時点での状態はともかく可能性としては同業界ではイーブンってことです。

そのため、業界への志望動機は重要です。

まあトヨタとか業界を突き抜けている会社は必ずしも業界への志望動機は必要でないケースはあると思いますが、それでも用意することはしておきましょう。

もしないのであれば、なぜ業界への志望動機はないのか、そこは明確にしましょう!

就活生
例えば、金融機関は業界→企業の流れが必須と言われているよ!

志望動機3:なぜその企業なのか

業界まで掘り下げてやっと企業への志望動機を考えることができます。

この時点で説明すべき点は同業界の中でなぜその企業を選ぶのか?です。

差別化ポイントとしては例えば下記のようなものを挙げられるでしょう。

②商品力
→HPやIP Forceの特許数が参考になる
②財務面
→バフェットコードでの比較が参考に
③従業員満足度
→Openworkのスコアが参考に

ですが、残念ながら明確に企業の差別化ポイントを志望動機の軸にすることが難しい場合もあります。

そこで後押しとなるのが、「なぜその職種を選ぶか」という業務レベルの視点です。

志望動機4:なぜその職種か

実際、事業レベルで差別化したとしてもそれが面接でしっかり説明できるほどの根拠にはならないこともあります。

そこで、事業活動の元となる職種で差別化を図るのです。

また、事業レベルでの差別化だとミスマッチを引き起こすことにもなるので、業務レベルまで志望動機を落とし込むことが必須になります。

ちなみに、職種への理解という意味では下記のサイトもオススメです。

自動車業界の志望動機の構成

自動車業界の志望動機の構成
上記を踏まえて自動車業界を志望する際は、このような流れで構成していきましょう。

各項目について、自動車業界の目線から簡単に検討します。

なぜ就職か?はここでは割愛します。

志望動機1:なぜメーカーか

かつて日本を含め世界を支えていたのは紛れもなくメーカーです。

ですが、自動車業界のCASEに代表されるように他業種からの参入が相次いでいます。

カーシェアや、IT企業、インフラ企業など種類は様々です。

特に、これからの時代を牽引していくのはそういった新規参入者かもしれません。

そのような状態の中でなぜ自分はメーカーで働きたいのかを考えるようにしましょう。

就活生
本当に基幹産業は製造業なの?ってことだね!

志望動機2:なぜ自動車か

先ほども述べたように、社会の変革を起こしていく主役は既に自動車メーカーから変わっているかもしれません。

また、人々への単純な影響度を考えても食品やIT業界の方が大きいでしょう。

実際、自動車メーカーの人気ランキングは下がっているように見えます。

志望動機3:なぜ完成車か

自動車関連と言っても、自動車は無数の部品で構成されています。

その中でなぜあなたは完成車メーカーを志望するのでしょうか?

特に、技術系の人は完成車メーカーにはやりがいを感じないという人もいます。

部品や、システムなどではなく完成車を志望する理由は明確にしましょう。

コラム:自動車業界志望者の落とし穴

コラム:自動車業界志望者の落とし穴

自動車業界を志望する人に多いのが以下の2つです。

  • グローバルで働きたい
  • 自動車が大好き

ただ、これだけでは内定を獲得することは難しいかもしれません。

確かに、留学中に日本の自動車を見たから~などという志望動機は内定者の中でも多いです。

でもよくよく話を聞いてみるとその話の中にはその人だからこその思いがしっかりとあるものです。

また、自動車が好きだって人もいるかもしれませんが、企業はファンが欲しいわけではありません。

就活生
なんでこんなに好きなのに採ってくれないんだ…
こう感じる人もいるかもしれませんが、そういった人に欠けている視点は、具体的にどのように仕事で貢献するかということです。
就活生
ちなみに、自分の体感では自動車が好きでたまらなくて自動車業界に入ったという人は20%前後くらいかなって印象だよ!

完成車メーカーの志望動機:まとめ

それでは今回のテーマの「完成車メーカーの志望動機」をまとめましょう!

  • 業界への差別化
  • 自動車は完成車だけじゃない
  • どのように完成車メーカーを支える
大隈重信
完成車メーカーを志望する中で考えるポイントは沢山あるんじゃの~

関連記事はこちら↓

自動車メーカーのコーポレートカラー

自動車メーカー10社のコーポレートカラー一覧!トヨタからいすゞ自動車まで

2020年1月25日

▼OfferBoxでは、適性診断から逆求人まで全てが無料で受けられます▼

OfferBox
自己分析をしてみたことがある人は分かると思いますが、自己分析はかなり面倒です。

そして自己分析をし終わってできることとやりたいことが見つかったとしても、次の企業選びもまた面倒です。

OfferBoxを使えばこの自己分析と企業選びを一気に進めることができます。

まずは、一度考えてみてください。

そして今思いつかなければすぐにOfferBoxに登録しましょう。

OfferBoxは早くから登録してかないと損ですし、私自身もOfferBoxから内定を獲得したのでその効果は自信を持って保証します。