今日はこんな疑問に答えていきます。
- 就活で夢は必要か
- 夢を見つけ実現する方法
就活に夢が必要なのかどうかについては私の経験から、
どのように夢を見つけて実現すれば良いかは吉沢深雪『理想の自分を作る50の方法』を参考にしてみました!
今回夢探しで参考にした本はこちら!
今だとまさかの1円!気になったら是非見てください~
目次
就活で夢は必要か
就活を始めたけど夢がない。そんな悩みが多い人も多いと思いますが、結論から言うと就活では夢がなくても問題なし!
なぜなら就活では夢よりも「就職活動や仕事探しの軸」の方が重要になるからです。
なぜ就活では夢が重視されないのでしょうか?
理由は以下の通り!
- 夢は変わるから
- 夢は評価基準の一つ
- 就活をしていくと夢が出てくる
では早速詳しく見て行きましょう!
就活で夢はいらない理由1:夢は変わるから
夢は変わります。
考えても見てください。小学校の頃の夢を未だに持ち続けている人がどれだけいるでしょうか?別に良し悪しではないですが単純に数として多くはないでしょうし、変わっていたとしても何も問題はないでしょう。
実際、私も小学校の時の夢は「恐竜博士」や「プロテニス選手」になりたいと思っていましたが今は特に未練はありません。
このように夢は変わるものなので、夢がなくてもおかしくないですし、面接官もマイナス評価にはしません。
就活の中で夢を見つける
多くの人は就活を始めてみてやっと夢が具体化していきます。
なぜなら就活では本当に多くの企業や社会人に接することになるからです。
私も夢なんて「お金が稼げればいいや」と思っていたのですが就活を経て自分の夢はこんなものなのかなと思えるようになりました。
なので夢がないので就活が始められないという人はまず就活を始めてそこから夢を少しづつ探してみましょう。
夢がないから何も始められないというのは、「何が分からないか分からないから勉強しない」といってる人と同じです。
でも何が分からないか知るためには勉強をまず始めてみるしかないのは皆さんなら分かりますよね?
ということでさっさと就活を始めましょう!
夢は評価基準の一つ
面接では様々なことが質問されますが、その目的は「受験者の人柄を知る」ことです。
つまり、面接官は夢が知りたいというよりもその夢を通してその受験者の人柄を知りたいだけなのです。
なので今はまだ極端な例かもしれませんが、志望動機すら聞かない企業も年々増加しているようです。
つまり自分の夢が仮になかったとしても、しっかりと自分をさらけ出して面接に臨んでいけば評価されるということなのです。
1.まずは正直に夢がないこと伝える
2.その上で軸を伝える
3.こんな軸に沿った仕事に出会えるように働いていきたいとしてまとめる
夢と軸の違い
ではここで就活上の「夢と軸の違い」をおさらいしましょう。
就活において夢と軸はこのように区別されます。
- 軸は過去の経験から作り上げる
- 時代に左右されにくい
- 夢に比べると不変
軸は過去の経験(どのような時にやりがいを感じたかなど)に基づいて自然と形成されるため大きく変わることはそれほどないです。
またどれだけAIや新技術が台頭しても人間の根幹は変わらないので軸も時代で変わることは少ないです。
例えば私の場合の夢の変遷と軸についてご紹介します。
軸:
- 相手に対する想像力が大切
- 社会的影響力の大きさ
- 目に見える結果
このように夢は変わるものの今振り返ってみると自分自身の軸はそれほど変わらず、軸にある程度沿った夢を持っていることが分かりますでしょうか?
夢を見つけて実現する方法
就活で夢がなくても就活自体を乗り切ることはできます。
ですがやっぱり夢は欲しいって方のためにいくつか夢を持つきっかけにできる方法をご紹介します!
結論としては、何事にも挑戦してみることが夢につながるということですが、具体的にはこんな方法がお勧め。
- 今やりたいことをまずやってみる
- 憧れの人を作る
- ノートを持って喫茶店に行く
- やわらかい革の靴を履く
- やりたくないことから消去法
とくにお勧めなのが、やわらかい靴を履くことです。そんなこと?って思うかもしれませんがやっぱり人は自分の足で経験してなんぼでしょう。
単純に外で歩くことは他にも本当に沢山のメリットがありますしね。
夢の実現方法
夢の実現方法と書きましたが正直本当にそんな魔法があれば人生イージーモード笑
なので、ここで紹介する方法はモチベーションを維持するのに少し役立つ。そんな程度のものだと思ってください。
でも心配はいらない!だってこの記事を見に来ている時点でもう悩んで行動に移してるってことで、あなたは一歩先を行っている人なんですから!
- 夢の締め切りを作る
- 明日やることを書いておく
- 夢を言葉にする
- スクラップブックを作る
- ライバルを作る
- 緑を育てる
- 良いことだけの日記を書く
この項目の中でいくつか注意したいことがあるので確認しましょう。
夢の締め切りを作る
夢の締め切りを作る際に注意することは、厳格に期限を決めすぎないこと。
なぜなら厳しすぎる目標は逆にモチベーションダウンに繋がってしまうからです。
実際3月に授業の履修を決めたは良いものの4月になったら授業がタイトすぎてやる気がなくなった経験をあなたもしたことがあるはず笑
モチベーションについてはこの記事を併せて見てみてください!
就活やる気出ない:メンタリズムも生かして就活へのやる気を上げる方法5選
夢を言葉にする
夢は言葉にすると実現率が高まります。別にこれは精神論ではありません。
- 心理学によるコミットメント効果
- 実現へのプロセスの明確化
新年や学年の始まりとかだと宣言しても恥ずかしくないと思うので迷ったらSNSとかに目標を上げておきましょう!
ちなみに私は2020年1月1日に長文の英語で目標を書いてインスタに投稿しました!
就活で夢がなかったら:まとめ
それでは今回のテーマ「就活で夢がなかったら?」についてまとめましょう!
- 夢よりも軸
- 夢は就活の中で探す
- 夢の実現はモチベーションの問題
まずを動いてみるという意味ではOfferBoxがおすすめです。